小学校中高学年からのスタートでも大丈夫🎹
こんにちは!
Sound Treeピアノ教室です。
ちょうど一年前に教室のホームページから体験レッスン、入室した小学校四年生の生徒さん。
なんと、来月の発表会でブルグミュラーレベルの曲が弾けるようになりました。ペダルにも挑戦し、自分なりに表情をつけて弾けています。
すごい!努力家さんです!
実は、この生徒さん、
体験レッスンの時にお母様が
この子にピアノの練習がきちんと出来るのか、不安でピアノを習わせるのを躊躇していました。自分(お母様)も習っていたので練習の大変さも音楽の楽しさもわかっています。この子がやっぱりピアノをやりたい、と言ったので、思い切って体験レッスンに来ました。今からでも大丈夫ですか?
とおっしゃっていました。
習い事のスタートって、お勉強以外は幼児さんから低学年、というイメージがありますよね。
音楽も音感教育は早い方が良いと言われています。
確かに厳密な音感は臨界期と言って幼い年齢にしかつかない特殊な能力もあります。
しかし臨界期に囚われず、
本当に音楽をやりたい気持ちをしっかり自覚した時からスタートすると、ものすごい勢いで成長するんだ
という事をまざまざと感じました。
ピアノのスタートは大きくなってからでも大丈夫!!
弾ける楽しさを一生の宝物にしましょうね。
megu
0コメント