幼児さんはレッスン内容を可視化してみると?
こんにちは!
Sound Treeピアノ教室です。
昨年、年少さんからプレピアノにきているお歌が大好きな生徒さん。
今年は年中さんになり、リズムやお歌、リトミックが中心のレッスンから少しずつピアノのレッスンが出来るようになりました。
年中さんの生徒さんにとって、
自由に弾いたり、グランドピアノの中や構造には興味があっても、
楽譜を見ながら音を理解して座ってピアノを弾くのはとっても難しい事です。
だから、レッスンに来ると
大好きなリトミック、お歌など生徒さんが最初にやりたい事に時間がかかってしまってピアノまでなかなか辿り着きません。
今日レッスンでやることを生徒さんに見えるように書いてみよう!
下手な絵入りのフリーハンドのお品書きですが、自分の指導案とは別に生徒さん用に書いてみました。
こんにちはのご挨拶の後に、今日はこんなレッスンをするよ!とお品書きの紙を生徒さんに見せました。
あらあら不思議!!
絵を見て、今日やる事をしっかり覚えていて
私が言わなくても出来た項目にシールを貼ったり、
「次はメリーさんのひつじだね!」
と自分からやる気になってくれました。
カリキュラムを可視化する事は安心にもつながるし、自分で頑張る力にもなるんだな、と
実感しました。
megu
0コメント