少し背のびをしたいお年頃〜小学校高学年のレッスンの場合〜

こんにちは!
Sound Treeピアノ教室です

朝晩、寒くなり、秋を通り越して冬が来たのかと感じるほどです
そして、今週からはハロウィンチャレンジというイベントレッスンをスタートします
今年は、お指のたいそうをテーマに全学年対象に様々な調のスケール(音階)、カデンツ(和音の終止形)をがんばっています
この内容については後日お知らせしますね🎃

さて、今回も年齢別のレッスンについてお話します

前回のブログはこちら↓
♪♪♪
今回は、少し背伸びをしたいお年頃
小学校高学年(小学校5年生、6年生)の生徒さんのレッスンについてお話しします

小学校高学年というと、小学校の中でも委員会活動や、クラブ活動も始まり、学校の中でも下級生のお世話をしたり、みんなのお手本にならないといけない、という自覚が生まれてくるように感じます

幼稚園の時から通っている生徒さん、
いつもは

「先生あのね…、うん、わかった!」

5年生になったとたんに

「先生ここは〜ですか?はい、わかりました!」

と敬語や丁寧語で話してきてびっくりする~笑!(あえて、私はその事について何も触れませんが内心は成長を喜んでいます)

弾きたい曲も長い曲や、有名な曲を弾いてみたいと言ってきて、また実際にしっかり取り組めるだけの努力ができたり体力もついてくる時期でもあります

また、一方で中学受験をする生徒さん、またクラブチームでスポーツをしている生徒さんはかなり忙しくなってきて練習する時間が取れないと悩み始める時期です

ピアノは、一生続けられる習い事、趣味、または仕事として生かすもの、お一人お一人にとって違うものです

練習できないからと手放すのではなく、将来にわたって大切にしていく、寄り添えるためのレッスンをしていく、それが小学校高学年のレッスンで当ピアノ教室が大切にしていることです


秋から金曜日の通常レッスン開講しました♪
小学生の通いやすい時間帯のレッスン枠ございます
お問い合わせはこちら
megugusmz@gmail.com

megu


横浜市港北区綱島*日吉本町 ✳︎Sound Treeピアノ教室 さうんどつりー ♪育てよう音楽の芽🌱

幼児から大人まで通えるピアノ教室 それぞれのライフスタイルに合わせたピアノの楽しみ方を生徒さまに寄り添いながらレッスンしています ご家族で通われている生徒さまが多く、長くピアノを続けていただいています リトミック要素やソルフェージュなども組み込み、お一人お一人に合わせたプライベートレッスンが充実。 ピアノや音楽を通じて、心や感性を育み、 弾きたい、がんばる、できる、を応援します♪

0コメント

  • 1000 / 1000