間違えても弾き直さない🎹
こんにちは!
Sound Tree ピアノ教室です。
11月に入りましたね!
早いもので、今年も残すところ、2ヶ月です。
秋は、春からの頑張りが少しずつ実ってくる時期ですね🌰
春からピアノをスタートした生徒さんは、しっかり両手奏ができるようになります。
この両手で弾く時に、よくみんながやってしまう事、それは
間違えたら同じ場所を何度も弾き直してしまう
という事です。
間違えた事に気づく事は、とっても良い事ですが、音楽はビート(拍)に乗って常に前に進んでいます。弾き直す事によって音楽の流れが切れてしまうのです。
では、間違えた時にどのように弾けばよいのでしょうか?
①間違えてもその次の音を弾く
②右手が止まったら左手は続けて弾き、右手は入れる場所から入る
③左手が止まったら右手は続けて弾き、左手は入れる場所から入る
④ビート感を感じて弾く為にメトロノームに合わせてゆっくりと弾く
⑤両手で止まったら、少ない小節単位で部分練習をする。できるようになったら少し長いフレーズで部分練習する
という様に、一つ一つ実践し、体感していきます。
私の好きなお笑い芸人さんのペコパの有名なセリフ
「時を戻そう!」
とありますが
音楽は、
「時は戻らない!」
「音楽を進める」
ことをしっかりと体感していきましょうね!
megu
0コメント