ターニングポイント🎹

こんにちは!
Sound Treeピアノ教室です。

朝晩の冷え込みで段々と木々が紅葉してきました。
お空に向かって木々が笑っているようです😊

さて、今回は生徒さんたちが成長するターニングポイントについてのお話です。

♪♪♪

生徒さんによって、なかなか自分で成長が実感できない、またはご家族がお子様のピアノを弾く成長が停滞していると感じる停滞時期が誰しもあります。

この停滞時期は、生徒さんご本人、またそれを見守る保護者様も

「私(うちの子)は、どうせこれぐらいしかできないんだ」


と決めつけてしまいがちです。
しかし、あるターニングポイントを過ぎると
びっくりするぐらい成長する時期がやってきます。
そのターニングポイントは、生徒さんによって様々ですが、以下のようなポイントがあります。

①お誕生日をきっかけにする


(こちらは、特に幼い年齢のお子様に多いターニングポイントです)
お誕生日を迎えてお兄さん、お姉さんになる事を自分がはっきりと自覚する事がきっかけとなります。

②新しいテキストに進む事をきっかけにする


新しい教本に進むと、みんなとっても喜んで張り切って練習します。表紙に絵が無い曲集教本などに憧れがあるようです。

③発表会などのイベントをきっかけにする


人前で演奏する、又、自分以外の人の演奏を聴く事により、自分の演奏を客観的に感じる事が出来たり、緊張感を持って練習する事によりレベルアップします。

④日々の練習を地道に積み重ねる事により、長い長いトンネルの先に急に明るい光が見えるように、様々な事が出来るようになる。


最近、このパターンの生徒さんが続々と出てきました。
これまで出来なかった速いフレーズが粒が揃った音で弾けるようになったり、難しいリズムが読めるようになったり、弾いている自分自身が出来る、楽しい、と実感出来る時期がやってきます。

成長のきっかけとなるターニングポイントは、様々です。
そのターニングポイントを大切にして次へのステップに飛躍できるような、お声かけ、指導をしていきたいです。

megu

横浜市港北区綱島*日吉本町 ✳︎Sound Treeピアノ教室 さうんどつりー ♪育てよう音楽の芽🌱

幼児から大人まで通えるピアノ教室 それぞれのライフスタイルに合わせたピアノの楽しみ方を生徒さまに寄り添いながらレッスンしています ご家族で通われている生徒さまが多く、長くピアノを続けていただいています リトミック要素やソルフェージュなども組み込み、お一人お一人に合わせたプライベートレッスンが充実。 ピアノや音楽を通じて、心や感性を育み、 弾きたい、がんばる、できる、を応援します♪

0コメント

  • 1000 / 1000