脱力するとしっかりとした音が出る!
こんにちは!
Sound Treeピアノ教室です。
昨日レッスンに来た小学校一年生の生徒さん
とってもがんばりやさんで、習いに来て一年でかなり難しいワルツの曲が弾けるようになりました。
発表会に向けて、曲の表情(強弱など)を
つけようと頑張っているところです。
しっかりとした音で弾こうとすると、どうしても肩が上がり、力が入ってしまいます。
強く弾くことばかりに気持ちが向いて、固く響かない音がでてしまう。
手、 肩、腕、肘の力を抜いて
ぶらぶらぶら〜
はい、弾いて
良い音が出てる!
脱力して弾くって難しいよね。
何度もレッスンの中で試して、弾いてみながら良い音、良く響く音を体感してほしいです♪
余談ですが、今年に入り、若い時に少しかじったゴルフ⛳️を始めました。
ゴルフも、ピアノと同じで、練習が大切。
そして、リズム良く脱力してボールを打つ事がとっても大事です。
チャー シュー メーン!
と秘密の掛け声に合わせて脱力してゴルフクラブを振ると、びっくりするぐらいよくボールが飛びます 笑
脱力する!
とっても難しいけれど、大切な事です✨
megu
0コメント