ピアノは子どもが成長する過程が日々わかる習い事です!
こんにちは!
Sound Treeピアノ教室です。
教室は、22日まで夏休みを頂いています。
(夏休み期間ですが、9月からのレッスンのご予約、体験レッスンのお申し込みは受付中です。)
夏休みといえば、子どもたちがお家にいる時間が増え、学校の宿題、ピアノの練習の課題などスケジュール管理がなかなか難しい期間です。
「宿題はどこまで進んでるの?」
「ピアノ、ちゃんと練習した?」
などと、ついつい声をかけたくなりますよね?
私も、年子の2人の男の子の母でしたので
(子どもたちは、2人とも成人しています)
お母様たちの気持ち、痛いほどよくわかります。
特にピアノは音が聞こえるので、子どもたちの練習の具合、また、試行錯誤している様子がお家の方にしっかりわかる習い事です。
だからこそ、お子様の練習を聴いていて、
「出来なくてイライラしている」
「同じところばかり弾いている」
「速くなったり遅くなったり止まったりしている」
とお子様のピアノの練習を聴いて色んな事を感じる親子さんが多いように感じます。
お子様が練習しているのであれば
「試行錯誤しながら弾いているんだな」
と見守ってあげてくださいね。
時に、出来なくてイライラしていても、少しずつ練習を積み重ねていくと、日々の成長がピアノの音から伝わってきます。
夏休み明けのレッスンでは、秋冬に向けたテクニック(しっかり指を動かす)の教材をご用意してお待ちしています!!
↓↓教室に新しいリトグラフを飾りました。
吉岡 浩太郎さん作
「星の降る街」
ピアノがモチーフの素敵な絵です♪
megu
0コメント