「リズムとソルフェージュ」の取り組み

こんにちは!
Sound Treeピアノ教室です。

気づけば9月も半ばを過ぎました。
秋は、教室として、リズムやソルフェージュ、テクニックをしっかり見直し、個人の目標を設定しています。

今回は、幼児さんから小学生、その上の生徒さんが全て取り組んでいる

「リズムとソルフェージュ」

についてお話しします。

呉 暁先生 著の「リズムとソルフェージュ」を生徒さん全員に取り組んでもらうようになって三年が経ちました。
ピアノのレッスンのうち、五分間だけこの本の活動を取り入れています。

内容は、大きく分けて

1、リズム

2.   音程

3、譜読み

という内容です。
中でも、リズムはみんな大好きです。
ピアノがしっかりと弾けない幼児さんでも、
拍(ビート)を刻んだり、自分でリズムをよ読んで手でリズムをたたく事が出来ます。

「リズムとソルフェージュ」をやり始めて、当教室で生徒さんが成長したことを挙げます。

1.同じテンポで演奏できるようになった。

2.譜読みが早くなった。

3.集中力がついた。

⒋低年齢から楽譜を見ながら取り組める。


などの効果が目に見えて顕れてきました。

自分で、出来る!わかるって楽しいよね♪


megu


横浜市港北区綱島*日吉本町 ✳︎Sound Treeピアノ教室 さうんどつりー ♪育てよう音楽の芽🌱

幼児から大人まで通えるピアノ教室 それぞれのライフスタイルに合わせたピアノの楽しみ方を生徒さまに寄り添いながらレッスンしています ご家族で通われている生徒さまが多く、長くピアノを続けていただいています リトミック要素やソルフェージュなども組み込み、お一人お一人に合わせたプライベートレッスンが充実。 ピアノや音楽を通じて、心や感性を育み、 弾きたい、がんばる、できる、を応援します♪

0コメント

  • 1000 / 1000