連休明けの久しぶりのレッスン🎹

おはようございます!
Sound Treeピアノ教室です。

昨日は、GW明けの久しぶりのレッスンでした。
雨が降ったり、止んだりのはっきりしない
お天気で、元気に来てくれるかな?と少し
心配しながらレッスンをスタートしました。

♪トップバッターの生徒さんは、小学二年生の生徒さん。自分で選んだ目標曲、
「アラベスク」
の中間部の左手の指くぐりが完璧に出来ていて、とっても嬉しそう✨
もうすぐ、全て両手奏が出来そうです。

♪次は、兄弟で来ている生徒さん。
小学五年生のお兄さんは、目標曲の
「パッヘルベルのカノン」
が仕上げの段階に入ってきています。
とても器用な生徒さんで、新しい事や少し難しい事でも自分で理解し、考えながらレッスンの中で出来るようになります。
音が濁らないように、ペダルを入れていきました。

♪小学二年生の弟くんは、三拍子の優しい感じの曲
「エーデルワイス」
に挑戦中です。
両手で弾けるようになって、とっても頑張っていました。かなり速く弾いています。
でも、もっと上手に弾けるようになるために
片手ずつ少しゆっくりやってみよう!
と話すと悔しかったのか、  

涙がポロポロ💦

2年目に入り、悔しい気持ち、頑張りたい気持ちがしっかりと出てきてお兄さんになってきたな、と感じました。

♪年中さんの生徒さんのお母様が育休明けで職場復帰されました。スーツ姿がステキでした。
上手に弾ける度に、プリンセスのシールを貼ってご機嫌でした。
リズム感も音感も良く、楽しみな生徒さんです。
発表会にも出たいそうです♪

♪新中学一年生の生徒さん。
中学生になり、合唱のソプラノの音取りのピアノ係に立候補したそうで、音楽の教科書を持ってきてくれました。
音取りや伴奏に必要な事、大切な事は何だろう?
ノートに項目毎に書いて確認しながらレッスンしました。
目標曲は、モーツァルトの
「トルコ行進曲」
少し油断して、練習を怠ると崩れてしまう、なかなかの難曲です。頑張っています!

♪ラストは高校二年生の生徒さん。
「ショパンの遺作ワルツ」を弾いています。
とても丁寧で、几帳面な性格なので、きっちり練習してきます。
今回は、ペダルをどんな風に入れようか、話し合いながらペダルを入れました。
指がとても長く10度まで届きます!
羨ましい✨
ストリートピアノも弾いてきたようで動画を撮ってきてくれました。

今回のブログはかなり長文なってしまいましたが、いかがでしたか?

レッスンの雰囲気をお伝えしました🎹

megu

横浜市港北区綱島*日吉本町 ✳︎Sound Treeピアノ教室 さうんどつりー ♪育てよう音楽の芽🌱

幼児から大人まで通えるピアノ教室 それぞれのライフスタイルに合わせたピアノの楽しみ方を生徒さまに寄り添いながらレッスンしています ご家族で通われている生徒さまが多く、長くピアノを続けていただいています リトミック要素やソルフェージュなども組み込み、お一人お一人に合わせたプライベートレッスンが充実。 ピアノや音楽を通じて、心や感性を育み、 弾きたい、がんばる、できる、を応援します♪

0コメント

  • 1000 / 1000